数あるデイサービスや住宅型有料老人ホームがある中で、「何もできない私のワガママを、嫌な顔一つせず、いろいろ聞いてくださり、助けてくださったのは、八女津媛(やめつひめ)さんが一番でした」と言っていただけます。

福岡県八女市本町 デイサービス・住宅型有料老人ホーム 八女津媛(やめつひめ)

福岡県八女市 デイサービス・有料老人ホーム「八女津媛(やめつひめ)」 最新情報一覧

● いい介護とは?

「あ~その介護いいね~」

 


 

そういわれると

介護者はどんなにやる気と

やりがいを感じるのでしょう?


 

そんなことを思いました

なぜいつも

頑張ってもがんばっても

怒られるのでしょう?

そんな辛い思いをみなさんしていないでしょうか?


 

では

いい介護とは・・・?

介護というと・・・なんか技術的な

ことを連想する方が多いはずです


 

意外と

介護の技術は最低限必要ですが

介護を求められる時に

介護の評価を受けるとは

技術よりも

トークなのでしょうか


 

トークは難しいということを

以前何度か書いてきました

 

思いを言葉に適切に出すことは

難しいといえます

 

語彙を豊富に使うことが出来

様々なたとえ話を行い

どんなことを伝えたいのかを表現します


 

しかし

業務における介護の評価では

いろいろ発言されることは

なんかいいわけであり

さらに、聞きたくないことも多々あります

 


 

だから

介護の対応は

マニュアルとして絞り込む必要あり

人間関係が深く存在するときは変化いたしいますが

仕事業務での関わりにおいては


 

・笑顔

・非干渉

・絶対敬語


 

さらに

 

適切な連携

時間の変更について

買い物の内容の伝達について

冷蔵庫の中身の伝達について

・・・・さまざま


 

言語を発することが出来るか出来ないか

によっても変化します


 

服薬の確認

便が出ているか

尿が出ているか

食事が出来ているか

お風呂に入っているか

水分を取っているかいないか

顔色や表情


 

日頃の言葉との違いや

介護の引き継ぎ

介護事故にならない限り

適切な引継ぎが行われれば

それで、ある意味評価はあると・・・

というより最低限の連携なのでしょう!!


 

話しがずれてきましたが・・・・

「いい介護とは・・・」

誰がその評価を下すのかというより

 


・いい対応

・悪い対応

 

とした方がわかりやすいかもしれませんね


では

いい対応とは・・・

を追及しなければならないと

感じます

つづく・・・

西口

 

 

 

● 樹木希林

今日ワイドショーで

樹木希林が残した言葉を

(生きざまをあらわした言葉)

 

本木雅弘さんがコメントしてました

「おごらず、人と比べず、

面白がって、平然と生きればいい!!」

 

おごる・・・地位・権力・財産・才能を誇って思い上がったふるまいをすること

よって⇒謙虚にふるまいなさいということでしょうか

 

なんか心にのこる言葉でした

 

もっくんも

この言葉を紹介したということは

何か心にのこるものを

感じたのでしょう

 

西口

● 心地よい空間とは・・・

「心地よい空間って」

みなさんお持ちでしょうか~

それとも

「ストレス空間」

をお持ちでしょうか~?

だれしも

あると思うんです

ちょっと意識してみましょう

 

で・・・思うのです

私たちが提供している

住宅型有料老人ホーム

この場所は

はたして・・・・

「心地よい空間」

になっているのか

と・・・・

そう

「居心地が良い」とは・・・

 

人と人の

 

関係性がとても強くあるのではないかとも

思います

 

毎日毎日

生活を24時間送る場所

やはり

居心地が良いのが一番

私自身で考えると

そう思います

 

だれもが

これは同じではないでしょうか

 

居心地が悪い空間

住まい

それは・・・・

どんな空間?

 

by西口

 

● 大切な人・・・

介護の場面には

いろんな人間模様に遭遇します!!

 

それは人と人の関係を

目の前で見ることにあります

いい関係

悪い関係・・・それはさまざま

 

何が良いのか

何が悪いのかという

判断はできないのですが・・・・

 

しかし

つらく感じるのは

お互いのそれぞれの気持ちが

うまく伝わらない事にあるように感じます

私が思うこと

そして・・・・

相手が思うこと

いろんな人間模様

介護を受ける側

介護を行う側

それは・・・

家族の関係

兄弟の関係

夫婦の関係

恋人の関係

介護施設での介護の関係

いろんな場面でいろんな思いは

伝わらないものです

どんなに思っても心の中を

言葉で表現することは不可能

 

映画やドラマでは

それをうまく表現された監督や脚本家の作品には

感動のドラマ映画が生まれるのではないでしょうか・・・

私の感情

そして

相手の感情

そして

そのすれ違いをうまく表現していくドラマや映画

 

しかし

現実の生活の場面において

 

それが自分の身に関わるとき

それは

とても悲しくもあり

辛い日々を過ごすことになるようです

 

気持ちがうまく相手に伝わる事

それは一言で表現できない

 

おそらく

そこにはいろんな、奥深くに存在する

こころのなか・・・

うまくつたえられない(ー_ー)!!ことが続くとき

うつ病になったり・・・こころの病を引き起こします

 

一言でそれがまた対話が成り立つならば

そんなに

問題にはならないのでしょうが・・・・

 

そして

こんな言葉を聞きました

「近くに入ればいるほどその大切さに気付かないんじゃない」

 

「距離が出来た時」に

「いなくなったとき」・・・・亡くなられたあとに気づくこと

 

今そこにその大切なことがあるのではないですか?

こころにズキンと響くものがありました。

 

そして思い出しました

 

「星の王子さま」サン=テグジュペリ

本当に大切なものは、目に見えない何かなんだ。

 

目にうつっているもの

形あるもの、建物、車、宝石、家、・・・・

そして、

人間もその一つ

 

目に映るものも大切かもしれないけれど

本当に大切なものは、目に見えないもの

 

それは、一人一人が感じる世界、思い、

こころのなかに

存在します

そのことに少しでも

気づけたならば

一歩前進・・・そして

 

また一歩

そんな気持ちになりました。

あとから後悔もしないために

今それをかなえていく

そんなふうに感じます・・・・西口

 

● 有料老人ホーム毎日元気ハウス消防訓練!!

C04A1ECE-CEA2-41E7-9CD1-117BD1097B39

 

有料老人ホーム毎日元気ハウス・・・ご入居者も

避難訓練

一斉にスタッフの指示のもと玄関へ避難

D01BC8C6-FE76-4386-9CBE-730486238807

 

C61BC943-099C-4425-94D4-B30051AA0FD6 (1)

IMG_0029

通報通報!!火災発生!!八女市本村443-3有料老人ホーム毎日元気ハウスです・・・・!!!!

 

7E006AAD-0470-407A-993E-87B1623E4083

 

 

 

● さらに・・・こんなことも、認知症について

アルツハイマー病の方は、アルツハイマー病でお亡くなりになることを支援する

どんな人にも人生には最後が訪れます

認知症の方にも同じように

人生の最後を迎えるときがおとずれます

食事について事例がありました

・無理やり食べさせないでいい

 

・体が食事を受け付けなくなっているということ(びっくり!)

・死んでいく人に栄養と水分はいいません(びっくりでした)

(-_-)/~~~びっくり仰天⇒水分と栄養、点も栄養剤もいりません

・・・・・・・・・

そうなんだ~

からだのあるがままに~という考え方です

点滴をうち1日でも長生きしてもらうこと

その為に医療の現場では、抑制という手の縛りが行われる

そんなことしてどうすんの

本人は痛い点滴を打つことを本当に望んで

1日の命を延ばしたいのですか?

認知症によって本当の気持ちを意思表示できない状態です

1日、2日命を延ばしたいのは誰なんですか~という

川島先生からの問いかけに・・・げっと思い

頭の中で考えました

本人に意思表示はできない

点滴を打とうとっ決めたのは

はたして

本人でないならば・・・・誰?

そうほとんどが家族、息子、娘、親、兄弟、妻、夫

が決定いたしているという事実

では

点滴を打ってください・・・・⇒・・・・・

食事を口に入れません・・・・食事を食べた方がいいと結論付けしているのは誰なんですか?

という川島講師からの問いかけに・・・・ゲッっ~なるほど

そうなんよね~

だから

今認知症が進行して

最後の最後人生の最後が近づいてきたとき

アルツハイマ~病の最後には

点滴もいろうもおこないません

自然のあるがままに

じ~と介護者、家族は、見守りするしかない

という事実

いまそんな風に考えているのが認知症介護の考え方

ほんと

勉強勉強・・・・改善することは改善し・・・・そのように

考えさせられてしまいました

 

西口

● ㈱パーソンサポート川島代表研修では・・・さらにトロッコの倫理観

倫理観を問われるトロッコ問題!!

グループワーク

暴走したトロッコの先には5人の作業員

線路を切り替えれば1人の作業員

あなたはちょうど切り替えポイントにいます。・・・・

あなたは5人を助けるために

線路を切り替えますか?

それとも・・・・

5人の命のために1人を犠牲にするのか

究極の選択を迫られます

 

という課題のグループワークでした・・・

①見て見ぬふり(気づかないふり)

②5人を見殺しにする

③ポイントを切り替え1人が死ぬ方を選択する

④・・・・ets

あなたならどうする?

他に方法ありますか?

グループワークで結論を導き出します

・・・・・・

結論は出せませんでした

いろんな意見が

いろんな思いが

いろんな場面設定が生み出されます

・・・・

それであって、多数決もできませんでした

誰も自分は殺人犯になりたくない

でも

そこには

人が目の前で死ぬという現実がやってきます

あなたにその選択肢がゆだねられるのです

話し合う時間はありません

今は・・・グループ討議

多数決?で命を選択しますか

・・・・・

で川島講師はこう結びました

・・・・

結論は人それぞれの中に存在します

 

「これが個人個人の倫理観」

 

多数決では決められない

その時

その人にゆだねられる

決定したからと言われても

従うことが出来ないこと

・・・・・・

とても悩まされた倫理観を問う

課題でした

・・・・・

他人の考えに反対意見を述べられない

だから

他人の考えを聞くしかないこと

私はこう思います

ただそれだけのこと

批判もできない

そうなんだ~

あなたの考えは

そうなんですね~

わたしはこう思います

お互いがお互いの意見を認め合うことの大切さ

・・・・・

● 福山雅治FMラジオから・・・~フェチ

さっき

FM流れてました

福山雅治が視聴者へコメント

わたしって変でしょうか?

の質問に

「どのひともみんなちょっとだけへんなんです」

⇒と「タモリさんが言ってたそうです」とこめんと

で・・

「ちょっとでなくかなりみんなと違うと

あの人へんだって言われちゃうんです」

 

なんかうけてしましましたが

ラジオでは「私は先端フェチ

とがったものを見るのが

好きだそうでわたしって変なんでしょうか?」

~フェチ、~にこだわってる、~~・・・・・

みんな

見えないところで

へんなことにこだわったり

なんか言えないような

へんな動きをしたり

へんなことしちゃったり

だれもがみんな

ちょっとづつ違う・・・

だからそれでいいんじゃない

 

だからきになるから

他人のことにも

ちょっとへんなんだ・・・あたりまえだから

気にしない気にしない

福山雅治にタモリさん

福祉的意見を

福祉的コメントに

感謝感謝

 

いろんな考えや行動に

同じはない

そういうことなんですよね~

だから

気にしない気にしない・・・

 

FMラジオからそんなこと

感じてしまいました

 

● ネガティブケア・ポジティブケア

2016年 ふくおか介護フェスタ 明るい職場つく りコンテストにて、福岡県保健医療介護部長賞(最優秀賞)を受賞作品

今日H30.9.21八女市社会福祉協議会3階大会議室

八女市地域密着研修にて

株式会社パーソン・サポート絆(ひまわりTV)

代表川島豊輝様より勉強させていただきました

 

ネガティブ

ポジティブ

ポジティブな考え・発言・笑いは3人に広まります

研究した学者がいました

ポジティブに

物事を広めましょう

何事も

ポジティブに笑い

貴方から始まる笑い

3人に感染し

3人からさらに3×3

9人に拡大

9人がそれぞれ3人に

27人に・・・・・

インフルエーション

熱が出るインフルエンザの拡大のごとく

笑いポジティブ思考が

インフルエーション

何が起こっても

わらっっちゃいましょう・・なんて

 

そんな

話しが印象に残りました

あなたは

どちらを選びますか?

 

ポジティブケア

or

ネガティブケア

川島先生

またお話お願いいたします

ありがとうございました

なんか

年々

とらえ方

考えかた

理論

変化変化

あらためて

勉強ですね

 

 

 

● 幸せを求めている!!QOL的生き方

人が生きていく

なかなか

毎日のことなんで

・・・・・

毎日の生活

毎日の仕事

毎日の流れに

いつの間にか

一週間がたち

一か月がたち

一年が終わります

ただ・・・この毎日~ことを

スウェーデンの福祉哲学者

ベンクトニーリエさんは

「普通の生活」と言葉をつくりまとめました

何気なく終わっていく過ごしていくことが

普通の生活なんですといいました

人が生きていく事で大切なこととは・・・

「普通の生活」をみなと同じように

だれもがそうであるように

おくれるということ

これが本来幸せなんです

でも

この幸せを求めようとするとき

幸せの価値観は人それぞれ変化しています

変化とは

違いがあるということです

福祉哲学者の普通に毎日送る生活

これが最高の幸せ

そこから発生する

幸せの価値観の違い

人は

この幸せを

心の奥深くに幸せを思い

でもその思いを言葉にすることは

とても困難で難しいこと

・・・・

だけど

この幸せ感を得るために

毎日の生活を送ります

・・・・・

Being・・・・何かになりたい(有名になりたい、政治家になりたい、歌手になりたい、ets)

Loving・・・人を愛したい(恋人、友人、兄弟、家族ets)

Having・・・所有したい(お金、もの、貴金属、家ets)

・・・・・・・・・・

この3段階

を求めて形を変えて

ひとそれぞれの幸せ感が作られると思います

・・・・・・

人は

幸せを求めて

仕事をしています

 

毎日を過ごしています

人とあっておはなしをします

 

・温泉に行ったり

・花火を見にいったり

・おいしい物を食べたり

・景色を見に行ったり

・ドライブをしたり

 

・・・・・・

このことを

求めて毎日毎日

きついことをやってのける

・・・・・

QOL的生活

人にとって必要なこととは

まさしく

QOL的生活

 

生活の質と訳されますが

先ほど述べたとおり

毎日の生活

QOLとは・・Life Style

個人個人のライフスタイル

 

これこそ

幸せのいきつくQOL

福祉が目指すべきこと

介護が目指すべきこと

 

それは

QOL支援

QOL支援のための

ADL支援

ADL維持のための

医療Care

ADL維持のための医療ケア

そして

ADL(ハビリテーション、リハビリテーション)

ADL維持はQOLの為に必要なこと

そして

介護によって(福祉によって)

その一番大切な

QOLを求めて

生活するということ

・・・・

長くなりましたが

そういうことでした・・・by西口

 

 

 

福岡県八女市 デイサービス・有料老人ホーム
『八女津媛(やめつひめ)』に興味がわきましたら、
今すぐ、お気軽にお電話ください。

一日無料体験デイサービスも行っております。

「ホームページを見てお電話してますが・・・」
とおっしゃってください。

0943-24-9871 スマホからはここをクリック

お電話受付:月曜~土曜 午前8時30分~午後6時00分

福岡県八女市 デイサービス・有料老人ホーム
『八女津媛(やめつひめ)』は、決して売り込みは致しませんので、
ご安心ください。