数あるデイサービスや住宅型有料老人ホームがある中で、「何もできない私のワガママを、嫌な顔一つせず、いろいろ聞いてくださり、助けてくださったのは、八女津媛(やめつひめ)さんが一番でした」と言っていただけます。

福岡県八女市本町 デイサービス・住宅型有料老人ホーム 八女津媛(やめつひめ)

福岡県八女市 デイサービス・有料老人ホーム「八女津媛(やめつひめ)」 最新情報一覧

● 「感情に気づけば人だかりの法則!!」

小さなとき思い出してみてください~

誰かが泣いていたら・・・

自分もなんか涙しませんでしたか~

一人の子供が泣き出したら

☞周りの子供たちが泣き出しませんでしたか~


 

先日子供の卒業式に並びました~

卒業生がステージで歌を歌うんです

すると

歌っている卒業生が一人涙をふきふき

すると

周りの卒業生が涙が・・

その表情を見てたら

自分も涙が出そうに感じてしまうんです~


 

そう!!発見!!

「感情は伝染する」


思いました

「感情を伝染させる、発信源になれ~」と


 

感情(感動)クリエーター!!


 

ん・・・なんかいいですね~

例えば・・・「笑う」これを伝染させる・・・お笑い芸人です~

うふふ・・・微笑み笑い・・・・

楽しい~これを伝染させる

笑顔の感情

これを広める

そうすれば

近くにいる人たちに伝染

みんな笑顔に!!

なんかみんな居心地がよくなるんです

☞周りに人が集まりだします

築いたときには・・・人だかり


逆が怖い


怒り爆発~!!

ぷりぷり~!!

ぷんぷん~!!


これが伝染すると・・もう大変

そんな時は

素早く退散しましょう~

台風、竜巻、火事、洪水~

怒りの感情に出会ったときは

早く退散!!


この発信源にだけはならないように!!

この発信源になってしまうと

みんな・・・・周りがいなくなったときに

気づいても手遅れ!!

早めに気づいて

台風感情を終息させる努力が必要です!!


自分の感情に早く気づけば気づくほど

いい結果が

周りに集まりだす~

そういう法則に

なっているんですよ~!!

名付けて

「感情に気づけば人だかりの法則」

by西口

 

 

 

 

 

● 必要な時に必要な介護!!

八女市より

定期巡回型随時訪問介護看護の公募が出ました~


 

介護はいらないときには「うっとうしい~」

とある方から聞いてきました・・・

なるほど~私たちは良かれと思って

あれやこれや、先に考えて動いてしまう癖があります

しかし、それは当たるときもあれば

意外とはずれが多い・・・

「そんなこと頼んでないよ~」

「よけいなこと」

と注意されてきました


 

そこで「なるほど~」

「相手が必要と思う時だけでいいんだ」

そう・・・それを実現できるのが

巡回型随時対応の介護

ぜひ実現できるように応募致します!!

● 研修会3月17日会場決定しました~!!

研修会:3月17日木曜日19~20

会場☞デイサービスセンター元気倶楽部決定!!

H28年度次年度に向けて

「毎日ケアタウン内に毎日元気ハウス4/15完成~

5/1よりご入居可能に~


 

次月☟

研修会:4月18日月曜日・・・ひさびさの

スマイルファクトリーより山田真由美先生より

「感情との上手な付き合い方~」について開催致します!!

場所は決まり次第ご連絡いたします~

 

 

● 自分は幸せですか

しあわせって

どこから来るのでしょうか?


 

なんて考えていました

何があると人は幸せ感をもつことが

できるのだろう


 

でも

人から「幸せになれ~」って言われたとしても

誰も幸せになれない

「こうすれば幸せになる」

「これを持てば幸せになる」

「~すれば幸せになる」


 

なんて

おそらく

いろんな方法があるかもしれないのですが

いろいろ考えてみると

どんなにいい幸せ感を人から教えてもらっても

自分がそれで幸せになるかどうかわからないと思うんです


 

そう

与えられた幸せ感では

幸せ感は生まれないような気がします


 

「幸せ感」

それは

自分で自ら感じるものだから


あれやこれやあったとしても

それでは幸せを感じることはないような気がします


 

本当に幸せを感じることってどんなことなのか

幸福追求の権利


憲法第13条:すべて国民は、

個人として尊重される。

生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利~

個人として尊重されること

   ☟

自ら幸福は感じないと幸福にはなれないと思うんです

他人から与えられる幸福に

偶然はあるかもしれないけど

ほぼありえないと・・・


 

そのための基盤づくりは

個人として尊重されること

 

初めて幸福感をGet

そんな風に考えると

個人として尊重されるには


まず

個人のことであること


多数のことではない

「みんなが」とか

「多くが」とか

「普通は」とか


 

ではなく

個人だから

人それぞれいろいろあるということを徹底

十人十色・・・百人百様~万人万様なんてこと


 

尊重されること

前回記載どおり

「認められること」

「干渉されない」

「否定されない」

「ばかにされない」


 

個人個人が

尊重される生活を送れるようになること


 

この基盤があってはじめて

自らが

自らを肯定でき

自らの存在価値が自ら感じられる

平等ラインに


そうして

初めて

自ら幸福感を作ることが可能となります


幸福感は

個人個人が

尊重されることによって

生み出される


 

そのあとに

幸福感を

自ら実感できるかどうかは

個人個人が創り出す必要がある


よって

他人の幸福感

そこに

立ち入ることは不可能

自分の幸福感は

自分で感じ取ること


 

自分は幸せですか?

介護を提供する私たち

他人の幸福には

立ち入れないですが

幸福の基盤づくりをサポートすること


が大切なこと

そして・・

「個人個人を尊重できるサービスを提供する」

 

そんな風にしなければと思います

by西口

 

 

 

 

 

 

 

● 病院にて!

T病院にて~入院の説明を受けた

ことこまかに説明いただきました

~が~

一方的に暗記されたような

流ちょうな言い回しで

心がなく感じたのでした


 

なんなのでしょう~

入院案内資料を開きながら

説明されるのでですが


 

実は・・・説明の途中から

耳に入らなくなるのです


 

これって、何なのでしょう~?

逆の立場だったらと感じるのです

自分が説明者ならば・・・相手にどのように聞かれているのか


 

説明者は説明責任がありますから

必要事項

重要事項について

淡々と話されていることは感じます


「はいはい」「わかったわかった」

といいたくなるような

なんか

言葉のられつ


ん~難しい

あなたは

それで

ほんとに説明いいのですか~


おそらく

当日なんかわからなくなったとき、間違えた時

その方はこう言われます

「あのときちゃんと説明しましたよね~」


 

事故が起きたなら

またこういわれます

「説明したじゃないですか~」

「サインされたじゃないですか~」


 

なんか訴訟社会

こわい~

 

 

 

● 尊厳ある生き方を支援する

他人の尊厳をサポートするということ

簡単にいうと

尊重してサポートすること


 

尊重することは

存在(ありのまま)を認めること


 

認めることは・・・

否定しないこと

ジャッジしないこと

ジャッジは、いい悪いを判断すること

アウトかセーフか

あってるか間違ってるかを


 

だから、私の意見を言うときも

これは、私の考えです~

これは、あなたの考えです~

「あ~なるほどですね~」


 

そういう考えですね~

いいか悪いかはいう必要ない

それが尊重するということ


 

ご利用者&介護者の

介護関係になると

介護者のジャッジが

多くなります・・・


 

いいこと悪いことを

介護者がジャッジしてしまう

そうなると


 

その人の人生は

介護者に左右される人生=それは介護者の人生?

えっ私たちは・・・誰の人生を支援するのか・・・?


そうなんですよね~

介護者は

介護利用者の(尊厳ある)人生をサポートするために

介護の仕事をしています

誰の為の、何のための介護の仕事か・・・だと考えたなら

必然的に回答は出てきます


 

 


 

人を殺すとか、自分を殺すとか、麻薬をうつとか

犯罪を犯すとか

の介護関係は、認められませんが~☞絶対ダメ


 

尊厳ある生き方を支援すること

生きざまを認めること

生きざまを尊重すること

生きざまをジャッチしないこと


 

そして

介護は

過去を支援するのでなく

今を支援すること

今の生きざま

今・・・うんこ・おしっこ・あんぱん・にetsいろいろ~

それが

介護における

尊厳ある支援


 

今・今・今・今・今・今・今

これに尽きるとそう思います

尊厳ある生きざま生き方を支援すること


 

=私たちに必要とされる、アイデンティティ

 

by西口

 

 

 

 

● セブンイレブンで!

昨日セブンへ行った

バイト店員さんがレジ打ちされた

なんかもたもたされる

後ろにもう一人お客が並びかけた

隣にもう一人の店員さんがいた

コンビニでは並ばないようにすぐ店員さんが「こちらへどうぞ」

と案内されることが多いが

それがなかったので~

なんか、「はやく手伝ってやればいいのに~」と感じたところ


 

しかしどうされるかじ~とみていると

もう一人の店員さんは

おでんを一生懸命仕込んでいる


 

「なるほど」と感じた

このもう一人の店員さん

気づいているがきづいてないふり

ほんとに目の前の仕事に一所懸命で

周りが見えないタイプか


 

どうも

目の前のことに力が入るタイプかな~が強い雰囲気


人のタイプには

二通り

①目の前のことにはまるタイプ

②遠くを見ることができるタイプ

どちらがいいか悪いかではなく

そういうタイプとして

付き合う必要があるだろうな~なんて

セブンイレブンの心配をしていた自分がいた


①のタイプ・・・結構きっちりひとつのことをやりとげることができる

②のタイプ・・・周りを見渡して広く全体の動きをみることができる


 

適材適所

自分はどんなタイプなのか・・・なんて感じながら


 

もう一つ必要なことは

自分の役割を知る必要がある


 

タイプによって適材適所

しかし

与えられたお仕事によって

求められる仕事を解決していかないといけないから

みんなが好きなことだけしていては

うまくいかない


方向を決める人

目の前の仕事をこなす人

全体をまとめる人

お金を集める人


 

セブンイレブンでのできごとから

いろいろ考えたことでした~

 

 

 

 

 

● 福祉は哲学!!

ヘルパーさんから聞きました~


「客観的に少し離れてみていました・・・」

「一人の人が生活するスタイルは

ベットから起きた時(介護を受けて)初めて

一日が始まっていくんですよね~」・・・


ここ☞「客観的に少し離れてみていました・・・」☞これが大切なこと

ベットから起床していく(介護を受けながら)

(^^♪「始まりはいつも雨~」って歌

があったような

(^^♪「始まりはいつも介護から~」


すべて介護から一日が始まります

そして一日が介護で終わる


人生(^^♪「人は寝たきりで生まれて

寝たきりで死んでいく~」って歌があります


人は・・・すべての人が介護を受けながら始まり

介護によって

いつか必ず訪れる人生の最後を迎えます


 

なぜか~健常者

介護を受けてきたことを

忘れています~

福祉の仕事をしながら


 

「ふと我に返る」大切さ


 

福祉(介護)って

哲学だな~


 

教えていただきました

「お仕事で人生を学びます」


「いつもありがとう」

・・・・by西口

 

 

 

 

 

 

 

● お一人目のご入居決まりました~5/1!!
2016/ 2/24 14:29

2016/ 2/24 14:29

コンセントの位置を決めてまいりました~

2016/ 2/24 14:21

2016/ 2/24 14:21

まだ中はこんな感じです~


 

 

おかげさまで~

新設有料老人ホーム毎日元気ハウス

お一人様 ☞ お二人様ご入居決定いたしました~


5月1日オープンに向けて~

まだまだ今から

チラシ~お待ちください~

● 4月18日研修決定!!

4/18(月)19~21

スマイルファクトリーhttp://smilefactory.info/

福岡県で人材育成研修を行う
熱血マナー講師 山田真由美先生

に講師としてお招きし

レベルアップを図っていきたい!!そう願います


 

毎日介護スタッフ参加750円支給(お茶付き)

一般参加なし:非公開研修です


毎日介護のスタッフは一味違うスタッフとして

成長し続けてまいりましょう!!


 

 

福岡県八女市 デイサービス・有料老人ホーム
『八女津媛(やめつひめ)』に興味がわきましたら、
今すぐ、お気軽にお電話ください。

一日無料体験デイサービスも行っております。

「ホームページを見てお電話してますが・・・」
とおっしゃってください。

0943-24-9871 スマホからはここをクリック

お電話受付:月曜~土曜 午前8時30分~午後6時00分

福岡県八女市 デイサービス・有料老人ホーム
『八女津媛(やめつひめ)』は、決して売り込みは致しませんので、
ご安心ください。