数あるデイサービスや住宅型有料老人ホームがある中で、「何もできない私のワガママを、嫌な顔一つせず、いろいろ聞いてくださり、助けてくださったのは、八女津媛(やめつひめ)さんが一番でした」と言っていただけます。

福岡県八女市本町 デイサービス・住宅型有料老人ホーム 八女津媛(やめつひめ)

思いに気づける大切さ!!

介護をする上で

というより

人と接するうえで大切なこと

(要は介護の対応にも同じことなのですが)

肝心なことは

お話をする(介護を行う)相手が

「今何を思っているのか」

「今何を欲しているのか」

「今何を言いたいのか」

「今何がきっかけ(原因)でそうなっているのか」

を大切に考えることだと断言致したいところです

このことを、瞬間的に意識できることで

介護の対応は

誰よりも、何よりも

介護を受ける方は

それだけ

ストレスを回避できることにつながると考えています

しかし・・・今介護者がこのことを意識づけできたことが

逆に話を聞かれる側(介護を受ける側)からすると

なんか違和感が生じて

すべてがパターナリズムの世界に陥り

強者が介護する側

弱者が介護を受ける側という

形を

気付かないうちに形成してしまうという恐れを

感じてしまう部分もあるところです

なぜならば

人の感情は

その都度変化するもので

決められた対応

決められた感情

決められた対応マニュアル程

人は

嫌なものなのだと思うのです

よって

さまざまな感情に対して

自然な

受け答えと

気を遣うという気持ちが

両輪のように

交錯しながら

バランスよく対応をしていく

非常に介護とは

奥深さをもち

それでいて

単純な指示待ち人間である場合が

意外と

うまくいっていることが多いと感じます

非常に

むずかしい説明なのですが

様々な視点から

介護感情論と

介護マニュアル論

を学び

自然に

指示待ち介護者として

非干渉に徹すれば

本物の介護者が生まれてくると

そう断言致します

あんぱんが食べたいと

言えない

場合にも

この方は

アンパンが食べたいんだと

気付く事

もしかしたら

そうではないかもしれないとも思うこと

それは

1秒のタイミングで

感情と

思いは変化するために

絶妙のコミュニケーションが必要で

しかし

非言語的コミュニケーションによって

その方の

感情を察知しながら

介護行う

(*^_^*)

これこそ

本物の

ケアワーカー

by西口

 

福岡県八女市 デイサービス・有料老人ホーム
『八女津媛(やめつひめ)』に興味がわきましたら、
今すぐ、お気軽にお電話ください。

一日無料体験デイサービスも行っております。

「ホームページを見てお電話してますが・・・」
とおっしゃってください。

0943-24-9871 スマホからはここをクリック

お電話受付:月曜~土曜 午前8時30分~午後6時00分

福岡県八女市 デイサービス・有料老人ホーム
『八女津媛(やめつひめ)』は、決して売り込みは致しませんので、
ご安心ください。